先日も書きましたWOWOWで11月18日に放送予定の「AVO session 2011」
当初WOWOWさんは「アース・ウィンド&ファイア AVO session 2011」というタイトルでラインアップ、
写真もアースのものでした。
WOWOWのページ
ところがAVO session 2011の公式ページを見てみると
「Earth,Wind & Fire Experience feat. Al McKay」の公演でしたので
これはまずいと思いWOWOWさんに問い合わせ。
というのも日本のファンのみなさまはご存知だと思いますが、
「Earth,Wind & Fire Experience」というのは
Al McKay率いる「The Al McKay Allstars」がヨーロッパで行うときの
公演名。
このブログでも何度か書いていますが、
「アースの音楽を体験させるよ!」というライブのタイトル名
ところがこの公演名をめぐっていろいろゴタゴタがあり、
先日もfacebook上で今のEarth,Wind & Fireの顔Philip Baileyと
The Al Mckay AllstarsのAl McKayがやりとりをしていました。
Al McKayのFacebook
その中で(粗訳なので多少ニュアンスは異なるかもしれませんが)
Philip Baileyが
「ファンにうそをついてまでチケットを売る必要はないのでは?」という趣旨のことを述べ、
それに対し、Al McKayが
「これまでわれわれはアースの名前や写真を使ったことはなく、その必要も無い。われわれのバンドの名はAl McKay Allstarsだ。Earth,Wind & Fire Experienceというのはヨーロッパでそのように知られているだけ。われわれはアースのファンを混乱させたいとは思っていない。」
とはっきり述べています。
今回WOWOWさんが放送するAVO sessionはスイスのイベントなので
「Earth,Wind & Fire Experience feat. Al McKay」という名称で行われました。
ただ、日本で放送する際には
ぜひアルマッケイの意思どおり「アルマッケイ・オールスターズ」で放送してほしいと
強く願います。
日本ではアルマッケイオールスターズとして何年もブルーノートやビルボードで公演が行われ、CSフジテレビでの中継、FMでの中継なども行われていて、またCD等もその名前で販売されています。
ところがWOWOWさんからの回答は
「現地のAVO sessionの名称にしたがってアース・ウィンド&ファイア エクスペリエンス feat アルマッケイ」で放送するとのこと。
さらに質問してみましたが
「今後の参考にする」
とのことでした。
非常に残念。。
もちろんこのひとつの番組で大問題に発展するかもというのは杞憂にすぎないかもしれませんが、
フィリップベイリーをはじめ、本家アースウィンド&ファイアが機嫌を損ね
日本に来てくれなくなると両方のバンドのファンとしては困ります。
ただそれだけではなく、アースを最近知ったファンにとっても
この「アース・ウィンド&ファイア エクスペリエンス」では区別がつかなく
混乱してしまい、ヨーロッパと同じような騒動が起こってしまうかもしれないという可能性は十分にあるかと思います。
WOWOWさんにとっても「アルマッケイ・オールスターズ」という名称にしておいたほうが
「アース・ウィンド&ファイア」と思ってみたのに、フィリップベイリーもヴァーダインホワイトもラルフジョンソンも出てこないし、違うバンドじゃないか!」
というクレームを避けられると思うのですが。。。。
そして今、録画を停止しました(泣)。この後の洋楽主義で機嫌を直したいと思います。失礼しました。
今回WOWWOWでの番組を見つけて喜んで録画したのですが内容見てビックリでした。私にはこちらで書かれてる知識が無くて知らぬ間にメンバーが変わってしまったのかと不安になりました。でもこちらで細かくご説明されていたので不安も解消されました。コピーバンド、って言っていいのかどうか…でも元々アースの楽曲が好きだし高音のヴォーカルとPtのお爺さんは美味いなと感心したのでそれなりに楽しみましたが、本家の素晴らしさに比べたら月にスッポンですね。本当にアースは凄いと改めて思いました。また日本にも来て欲しいと切望してます。
そうなんですね。。
「アース」=「フィリップのボーカル」という人にとってはまったく違うんです。。
ただ、ギタリストやホーンの方は全盛期のギタリストであるアルマッケイがいたり、フェニックスホーンズのマイケルハリスがいるので、こっちのほうが好きという方もたくさんいらっしゃいます。
また最近のアースはサウンドのプロデュースを若手のキーボーディストに任せているので、本家のアースを見てもライブのアレンジで不満に思われる方も。。
とにかく今はみんなが満足いくアースのライブを見られないというのが現状なんです。。。
ただWOWWOWさんには、ヨーロッパで騒動をおこしている紛らわしい名称は使わないで欲しかったなぁと思いますね。。
WOWOWさんは本家アースのライブもよく放送されてるので、そちらをおまちください!
本家のアースも、今は全盛期のメンバーでライブに出ているのはフィリップ、ヴァーディーン、ラルフの3人、
アルマッケイオールスターズは、アルマッケイと、Tpのマイケルハリスの2人なので、比率はあまり変わらないかもしれないです(苦笑)
高音のボーカルは「Tim Owens」といって、
80年代後半にソロデビューしていたシンガーで、
アルマッケイがオールスターズを作った初期のころから参加していますので、かなりいろいろ叩き込まれているんだと思います。
トランペットはフェニックスホーンズにいた
マイケルハリスなので、本物です(笑)