もうそろそろオリジナルアルバムの作品数よりもベスト盤の種類の方が越えるのではと心配になります(笑)
おそらく、もともとこの8月にデビュー40周年ワールドツアーの一環として来日する予定だったから
それに乗じた企画なんだと思います。
(来日が決定していれば、アルバム購入者に先行予約とかなんとかってあったのかも。。)
ただことあるごとに日本独自でEarth,Wind & Fireのベスト盤をつくるものだから
もうネタ切れ感満載。。。
ちなみに過去の日本独自のベスト盤はたくさんありすぎて分からないくらいですが
Amazonで見つけただけでも
プレミアム・ベスト
ベリー・ベスト・オブ・EW&F
フリー・ソウル・クラシック・オブ・アース・ウインド&ファイアー
ファンタジー~パーフェクト・ベスト
1998年と2005年の間があいていますが、
2000年にはスーパー・ヒッツ
2002年にはEssentialシリーズの国内盤
エッセンシャル・アース・ウインド&ファイアー
2003年のGetaway - Greatest Hitsではボーナストラックやらをつけて
ゲッタウェイ~グレイテスト・ヒッツ+2
2009年にはEssentialシリーズのアップグレード版3.0(3枚組)の国内盤もありました
エッセンシャル・アース・ウインド&ファイアー 3.0【完全生産限定盤】
そんな中で日本独自企画のベスト盤で唯一評価できるのは2004年の
Soul Source Earth, Wind & Fire Undergroove Collection / 裏ベスト
くらいでしょうか。
ただ、Soul Sourceさんのシリーズでリミックス集を似た様なジャケットで出したあとなので
マニアックな曲のリミックス集だと勘違いして購入されて、単なるベスト盤でがっかりされた方もいるかもしれません。
しかしこうなってくると、ソニーさんは2年に一回ベスト盤を出すという契約をアースと交わしているのかとも思ってしまいます。
「プレミアムベスト」「ベリーベスト」「究極ベスト」「パーフェクトベスト」
ともう「ベスト」詐欺状態。
そんな中今回のウリは「レーベルを越えた収録曲」だそうです。
そうそう、今回の中では岩間慎一さんのライナーが限られた字数の中で
アースの40年の歴史をわかりやすくまとめてくださっていたのが
よかったです。
特に日本では「ディスコサウンド」というイメージの強いEW&Fですが
それも単にEW&F的なものの中の一つでしかないというところには感動。
また林剛さんによるコロンビア時代のアルバム解説もすばらしい。
しかし、この解説の為に2枚組CDを3000円弱で購入するというのは
どうも本末転倒な気がしてしかたありません。
ここからは、完全に愚痴になりますので、関係者の方々、
ベスト盤収集家(そういいながら僕も全部買っていますが(汗))の方は
読まないでください。
↓
↓
↓
続きを読む
タグ:ベスト