先日も書きましたWOWOWで11月18日に放送予定の「AVO session 2011」
当初WOWOWさんは「アース・ウィンド&ファイア AVO session 2011」というタイトルでラインアップ、
写真もアースのものでした。
WOWOWのページ
ところがAVO session 2011の公式ページを見てみると
「Earth,Wind & Fire Experience feat. Al McKay」の公演でしたので
これはまずいと思いWOWOWさんに問い合わせ。
というのも日本のファンのみなさまはご存知だと思いますが、
「Earth,Wind & Fire Experience」というのは
Al McKay率いる「The Al McKay Allstars」がヨーロッパで行うときの
公演名。
このブログでも何度か書いていますが、
「アースの音楽を体験させるよ!」というライブのタイトル名
ところがこの公演名をめぐっていろいろゴタゴタがあり、
先日もfacebook上で今のEarth,Wind & Fireの顔Philip Baileyと
The Al Mckay AllstarsのAl McKayがやりとりをしていました。
Al McKayのFacebook
その中で(粗訳なので多少ニュアンスは異なるかもしれませんが)
Philip Baileyが
「ファンにうそをついてまでチケットを売る必要はないのでは?」という趣旨のことを述べ、
それに対し、Al McKayが
「これまでわれわれはアースの名前や写真を使ったことはなく、その必要も無い。われわれのバンドの名はAl McKay Allstarsだ。Earth,Wind & Fire Experienceというのはヨーロッパでそのように知られているだけ。われわれはアースのファンを混乱させたいとは思っていない。」
とはっきり述べています。
今回WOWOWさんが放送するAVO sessionはスイスのイベントなので
「Earth,Wind & Fire Experience feat. Al McKay」という名称で行われました。
ただ、日本で放送する際には
ぜひアルマッケイの意思どおり「アルマッケイ・オールスターズ」で放送してほしいと
強く願います。
日本ではアルマッケイオールスターズとして何年もブルーノートやビルボードで公演が行われ、CSフジテレビでの中継、FMでの中継なども行われていて、またCD等もその名前で販売されています。
ところがWOWOWさんからの回答は
「現地のAVO sessionの名称にしたがってアース・ウィンド&ファイア エクスペリエンス feat アルマッケイ」で放送するとのこと。
さらに質問してみましたが
「今後の参考にする」
とのことでした。
非常に残念。。
もちろんこのひとつの番組で大問題に発展するかもというのは杞憂にすぎないかもしれませんが、
フィリップベイリーをはじめ、本家アースウィンド&ファイアが機嫌を損ね
日本に来てくれなくなると両方のバンドのファンとしては困ります。
ただそれだけではなく、アースを最近知ったファンにとっても
この「アース・ウィンド&ファイア エクスペリエンス」では区別がつかなく
混乱してしまい、ヨーロッパと同じような騒動が起こってしまうかもしれないという可能性は十分にあるかと思います。
WOWOWさんにとっても「アルマッケイ・オールスターズ」という名称にしておいたほうが
「アース・ウィンド&ファイア」と思ってみたのに、フィリップベイリーもヴァーダインホワイトもラルフジョンソンも出てこないし、違うバンドじゃないか!」
というクレームを避けられると思うのですが。。。。